いやあ、ブログ更新をさぼっています。
ということは、ペン字の練習もサボっているということです。
もう忘れてました。というのは嘘で、練習しなきゃなぁ、と思いつつ何もせずだらだらと過ごしていたんですね。
あ、こういうのを忘れていた、というのかな。
はい、何も進んでいません。
で、万年筆に触れることからも遠ざかっていたんですけど、先日、文具店に行ったとき、カジュアルな万年筆を発見。
万年筆って普通は、ガラスケースに入った状態で陳列されていて、筆記具、いや文具の中では敷居が高い存在じゃないですか。
そんな中、ボールペンコーナーの横にこの万年筆を発見。ほかの万年筆と違い、普通「のボールペンと同じ扱い。
その万年筆は、PILOTのカクノ(kakuno)といって、どうやら最近人気らしい。
シンプルなデザイン、多色展開、安い値段。今まで万年筆を使わなかった人が買っているとか。
きっと、ガラスケースから出してあげたのが良かったんだろうねぇ。
1,000円だったらちょっと買ってみようか、って気になるもんね。
で、さっそく僕もカクノを買ってしまいました。ペン先はFとMがあったのでFを購入。
うれしいことに、インクカートリッジ(黒)が1本付いていました。
買ってすぐ使えるんだ。
使ってみると、軽くてさらさらかける。
ペン先はちょっと硬い感じ。
グリップの断面が三角形になっていて、持ちやすい。
ラミーサファリも三角形のグリップだけど、カクノのほうがちょっと細いかな。
LAMY サファリ ブラック 万年筆(EF) スチールペン先 L17-EF 〔正規輸入品〕
でも、カクノを使った後でエラボーを使うと・・・やっぱり違うね。
エラボーはしっとりしていて、大人な書き味。さすがです。
とはいえ、カクノのような気軽な万年筆もアリだと思うんですよ。
仕事で使うペンケースに入れておいてもいいかも。
僕は、筆記具をいろんなところに置き忘れたりするので、カクノくらい手軽な万年筆なら仕事で使ってもいいかなって思う。
それから、カクノはコンバーターも使えるから、何本か買って色彩雫のインクを詰めたりするのも楽しいかもしれないですね。
いや、そんなことより、ペン字の練習しなきゃ…
関連記事
- PILOT エラボーを注文しました。しかし・・・
- Namiki Falcon(PILOTエラボー)を自在に操る動画
- ペン字練習 ひらがな縦書き2
- 初めての本格万年筆PILOTエラボー 写真と感想
- PILOT 色彩雫mini(ミニボトル)が届きました